新車は高い買い物なので、人生そう何度も経験するものではありません。
他の買い物と同じように、車を買ったらすぐに我が家に届けられるものだと思っている方も、中にはいるのではないのでしょうか。
実は新車の納車は、一般的には1か月程度ですが、長いものだと1年待つものもあるのです。
新しい靴を買う時にサイズが無くて取り寄せる感覚とははるかに違いますよね。
今回は今最も人気のあるコンパクトカー、日産ノートの納車時期について解説していきます。
Contents
日産ノートの納車最新情報!
新型のノートには、ガソリン車と電気自動車のe-powerがあります。
ガソリン車もe-powerもだいたい2か月程度で納車されることが多いようです。
また、日産ノートガソリン車は、メダリストグレードが最も売れています。
したがって、メダリストの生産は常に動いているようなので、他のグレードに比べて納車が早めです。

出典:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/medalist.html?Ref=car&CarType=1&BodyType=0&EcoCar=0&PriceRange=0-600&BodyColor=0&FuelEfficiencyRange=10-25&SeatRange=2-8&DisplacementRange=0-4&DriveType=0&NameIndex=0&OrderBy=0&Tab=1
同様に、ノートe-powerではXグレードが最も売れており、こちらも常に生産ラインが動いている状態のようです。
よって、ノートe-powerではXグレードが最も納車が早いです。
ガソリン車と電気自動車との納車時期はそれほど変わらないでしょう。
ただ、最新の情報では、日産ノートに関する問い合わせのうち、8~9割がノートe-powerについてとのこと。
販売台数や試乗台数も共に、ノートe-powerの方が圧倒的に多いと、どのディーラーさんも口をそろえて話します。
もちろん、オプション装備の状況にもよりますが、e-powerのXグレードが、日産ノートの中では最も納車が早いと推測されます。
ちなみに、選択するカラーによる納車日はほとんど変わらないようです。
さて、オプションによっては納期が遅くなる可能性があると前述しましたが、どのようなオプションが納期が延びる傾向にあるのでしょうか。
ノートe-powerに15インチのアルミホイールを装備する場合、アラウンドビューモニターを装備する場合、メーカーオプションの寒冷地仕様を装備した場合、スマートルームミラーを装備する場合は納車が少し遅くなる傾向があります。
もし、上記の装備を考えている場合は、少し納期に余裕をもった計画が必要かもしれません。
納車されても油断は禁物!オプションチェックは忘れずに!

出典:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note.html
待ちに待った納車の日。
夢に見るほど楽しみにしていたマイカーを目の前に高ぶる気持ちもありますが、自分の注文した通りのものが納車されたかきちんと確認するようにしましょう。
まれに、納車時にミスがあることもあります。
車の中の装備等を見ると共に、車検証の記載内容等も忘れずにしっかりとチェックすることをおすすめします。
ディーラーさんを疑うわけではありませんが、人気絶頂の日産ノートなので、人間である以上ミスが起ります。
注文した自分の目できちんと確認するようにしましょう。
万が一何か問題があった場合には、できる限り早くディーラー側に言う必要があります。
ちなみに、休日や祝日は来客が多く、ディーラーさんも引っ張りだこで、聞きたい事がきちんと聞けないことも少なくありません。
また、周りが暗いと見にくいこともありますので、時間に余裕がある方は、平日の午前中の納車を希望することが最も良いでしょう。
一方、あの時はディーラーさんにのせられて勢いで契約してしまったが、やはりキャンセルしたい、と思う方も少なからずいるようです。
こういう場合は、できるだけ早くキャンセルの連絡をいれるようにしてください。
ディーラーさんは一刻も早くお客様の手元に車を届けられるよう、すぐにメーカーに発注します。
生産ラインが本格的に動き出す前に、1時間でも早く連絡をいれましょう。
すぐにキャンセルを申し出た場合は、ディーラー側も快く受け入れてくれるかもしれませんが、数日たってからだとオプション分の代金などを請求される場合もあるようです。
もし悩むようでしたら、ディーラーさんに相談してみるのもよいでしょう。
日産ノートの納期遅れはあるか?今までにあったケースは?
以前、日産ノートの不具合などがあり、工場での作業方法を問われ、日産全体の納期が遅れたこともありました。
最近は納期が遅れることがあるのでしょうか。
日産ノート、新型発売当初は予想以上に売れすぎたのか、納期遅れが多い印象がある車でした。
今はそうでもないですが、期日より前に納車があるかもしれない、と期待はしない方が良いかもしれません。
最も納期が遅れるパターンは、注文した後にオプションを追加した場合です。
ディーラーさんからメーカーに追加で注文をかけなければならないので、どうしてもの場合はしょうがないですが、オプション追加は極力しないように心がけましょう。
日産ノートを早く納品してもらう小技!
実は、1か月足らずで日産ノートを納車してもらった方もいます。
車検までにどうしても車がなければ困る、急な転勤でどうしても車が必要になったなど、納車を急ぐこともありますよね。
何通りかパターンがあるので、頭に入れておいても損はないはずです。

出典:http://www.nissan.co.jp/CARLINEUP/
1.売れ筋のグレードを選んで、オプションは極力つけない
ノートe-powerのグレードについて、一番売れているのはXグレードだと説明しました。
あるディーラーさんに聞くと、ノートe-powerで、メダリストを発注するよりも売れ筋のXを注文した方が納期が1か月早くなるとのことでした。
売れ筋のグレードは在庫を持っているので、早く納車できる場合があるそうです。
在庫の台数は店舗によっても違うので、詳しいことは各ディーラーさんに問い合わせてみるとよいでしょう。
また、在庫を持っていても、特別なオプションをつけると、その生産で遅れてしまうことがあります。
オプションも人気のあるものであれば、大きく納期遅れに関わらなこともあるので、聞いてみてくださいね。
2.新古車か中古車を狙う
新古車と中古車は新車のように長い納車待ちはありません。
特に、新古車は10万キロも走らずに出されているものもあり、新車に比べて20万ほど安く買えるものもあるので、おすすめです。
日産ノートは売れ筋の車種なので、新古車や中古車に出ているものもそれなりにありますが、人気のあるブラックやホワイトは新古車や中古車でもすぐに売れてしまいます。
ですが、納車を急ぐ人は調べてみる価値はあるでしょう。
3.キャンセル待ちを狙う
これは一か八かの方法ですがディーラーさんに、
「納車を急いでいるので、もしキャンセルが出た場合は教えてほしいです」
と伝えると、運よくキャンセルが出た場合に連絡をもらえます。
キャンセルが出た場合、若干オプションが違う場合もありますが、それでも納車を優先したい場合にはラッキーなこともあります。
実際に、通常よりも1か月短縮できた例もあります。
人気のある車は他の車よりキャンセルも多いので、声をかけておいて損はないかもしれないですね。
日産ノートの納車についてのまとめ
ガソリン車と電気自動車の納期はそれほど変わらず、早い納車を希望する場合には、人気グレードを選択することが一番の近道でしょう。
どうしても納車を早くしなければならない事情がある場合には、新車だけにこだわらず、視野を広くして探してみることもよいでしょう。
ですが、特別な事情がなければ、納車時期だけに惑わされることはありません。
ノートの前にコンパクトカー人気ナンバーワン1を誇ったアクアは、人気絶頂期には納車半年待ちや1年待ちのこともありました。
それに比べれば、日産ノートの納車時期は良心的と言えます。
色んな選択肢を持ち、愛車購入を検討するときには一番良い選択ができると良いですね。