
華やかなカラー13色を取り揃えた日産ノート。
開発責任者が女性であることから、かっこいいの中にも、女性視点のポイントも散りばめられています。
その一つが豊富な色のラインナップと言えるでしょう。

出典:http://www.nissan.co.jp/SP/NOTE/COLORS/
欲を言うのであれば、洋服のように気分によって着せ替えたいほど素敵な色です。
様々な情報を仕入れた上で、あなたにぴったりノートを見つけてほしいです。
Contents
ココロオドル!13色の色見本チェックはしましたか?
日産ノートの基本色は13色。
その基本色のうち、6色は有料色です。
有料色を選択することに迷いがある方もいるかもしれませんが、今後何年も大切な思い出を共にするかもしれない車です。
未来の自分を思い浮かべて、じっくり悩んでください。

出典:http://www.nissan.co.jp/SP/NOTE/COLORS/
基本の13色を簡単にご紹介します。
・スーパーブラック
→漆黒という言葉がぴったりの深い黒色。吸い込まれるようなキラキラしすぎていない、落ち着いた黒色です。
・ホワイト
→シンプルな白色。程よい清楚さを醸し出す定番色です。
・ブリリアントシルバー
→水色に少しグレーを入れたような品のある大人シルバー。
・ダークメタルグレー
→灰色いうより鋼色のイメージに近い濃い目のグレー。全体をシャープに見せるクールな色です。
・シャイニングブルー
→抜けるような青色。壮大な海、凛と晴れ渡った空をイメージさせます。
・オリーブグリーン
→黄緑色に少し抹茶を混ぜたような緑色。日本らしい、程よく落ち着いた緑色。
・ナデシコピンク
→パステルカラーのピンク色に近く、桜色という印象です。かわいさの中に品を持つ、少しパールが入っているイメージ。
・ブリリアンホワイトパール(有料色)
→パールの入った綺麗な白色。太陽の下ではどの色よりも存在感を感じられます。見るたびに新車を手にした喜びを噛み締められる光沢です。
・ギャラクシーゴールド(有料色)
→少しベージュ寄りの金色です。高級感を振りまく金色。
・インペリアルアンバー(有料色)
→ブラックチョコレートのような深めの茶色。深い色だけれども、茶系なので女性の柔らかさを感じます。
・ガーネットレッド(有料色)
→真っ赤より若干ですが、朱色が混ざっているような感じです。スポーツカーを思わせる力強い赤色。
・プレミアムコロナオレンジ(有料色)
→元気になれるオレンジ色。ビビットカラーで個性も主張します。はっきりした色なのでボディーラインがぶれず、意外にもシャープな印象です。e-POWER専用色です。
・サンライトイエロー(有料色)
→ひまわり畑のような鮮やかな黄色。黄色と言われてイメージする黄色よりも、さらにはっきりした黄色です。
ブラックとの組み合わせでツートンカラーを選択することもできます。
基本の13色に加えて、ルーフとミラー部分などにスーパーブラックをあしらった、ツートンカラー。
基本色に比べて、黒が入ったことで引き締まった印象があり、大人っぽさがぐっと増します。
ツートンカラーは下記の9色です。
・プレミアムコロナオレンジ/スーパーブラック
・ギャラクシーゴールド/スーパーブラック
・オリーブグリーン/スーパーブラック
・ガーネットレッド/スーパーブラック
・ダークメタルグレー/スーパーブラック
・ブリリアントシルバー/スーパーブラック
・シャイニングブルー/スーパーブラック
・ブリリアンホワイトパール/スーパーブラック
・サンライトイエロー/スーパーブラック
最新モデルでの人気カラーは何?
日産ノートの、1番の人気色はホワイトです。
ただし、こちらはビジネス用として出ているものも多いです。
一般ユーザーが自家用車として使用しているもの、という視点で見てみると、パールがかった高級感のある、ブリリアンホワイトパールが最も人気があるようです。
ビジネス用としても人気があるホワイト。
ズバリその理由は、清楚なイメージでしょう。
どんな季節でも、どんな場面でも、澄んだ白色が真摯な心を思わせます。
2番目の人気色は、ブリリアントシルバーです。
定番色のシルバーは、傷や汚れに対しても万能と言えます。
ノートにはダークメタルグレーもありますが、傷や汚れの目立ちやすさという視点で言えば、ブリリアントシルバーの方がすぐれていると言えます。
シルバーは少し古めかしいイメージを持つ方もいるかもしれませんが、ブリリアントシルバーは、流れるような車体のラインが手伝って、むしろ未来的に見えます。
ブリリアントとついているだけあって、輝くメタリックの塗装を施してあり、光に当たると、少し水色がかったような爽やかな印象もありますよ。
3番目の人気色は、スーパーブラックです。
コンパクトカーとしてはどちらかというとかわいい印象があるノートですが、漆黒のボディーをまとうと一気に引き締まります。
キラキラしすぎていないシンプルな黒がかっこいい、まさにスーパーブラックというネーミングにふさわしい色です。
傷は目立つことで有名な黒色ですが、下取り等は安定した価格で引き取ってもらえるという安心感が人気の理由の1つと言えそうです。
4番目の人気色は、ブリリアントホワイトパールです。
この色は上記でも少し触れたので、あえて4番目まで紹介させていただきます。
キラキラの膜でバリアを張っているような、抜けるような白色。
新車としての存在感を、どの色よりも主張します。
実質、一番人気のある色と言ってもよいこの色は、定番色でありながらも、人気色であることに誰もが納得のパール感。
有料色であっても、この光沢は譲れません。
ちなみに、有料色の料金は、ブリリアントホワイトパールとインペリアルアンバーとサンライトイエローとギャラクシーゴールドが+37,800円。
ガーネットレッドとプレミアムコロナオレンジの2つが+48,600円です。
それに対し、ツートンカラーは+23,760円なので、実はツートンカラーも選ばれやすいです。

出典:http://www.nissan.co.jp/SP/NOTE/COLORS/
上の画像が、ブリリアントホワイトパールのツートンカラーです。
明るい色味でも黒が一部入ることで全体がシュッと引き締まり、おしゃれ感が増します。
黒は傷がつきやすい色だと言われますが、ルーフやミラー部分のみであれば、心配することはありませんね。
手入れが楽な車の色は?色選びで押さえておくべき特徴
好きな色を選ぶに越したことはないのですが、それ以外にも車の色を選ぶ上で知っておいてほしい情報があります。
選んでから後悔しないためにも、情報は仕入れておく方が吉です!
まずは、傷や汚れの目立ちやすさです。
この条件で言えば、黒が断然不利なのです。
汚れは、真っ白の方が目立つのではと思うかもしれませんが、車につく砂ぼこり、雨のあと、ひっかき傷は黒が断然目立ちます。
小まめに洗車をしたいところですが、洗車機によっては、洗車機でこすった部分が細かいかすり傷となることもあり、気になる人にとっては無視できない跡となるでしょう。
よって、スーパーブラック、ダークメタルグレー、インペリアルアンバーは特に傷が目立ちやすい色と言えます。
一番傷や汚れが目立ちにくいのは薄めのグレーです。
理由はほこりの色に最も近い色だからと言えます。
白もどちらかというと目立ちにくいです。
ですので、ブリリアントシルバー、シャイニングブルー、ホワイト、ブリリアンホワイトパールは傷が目立ちにくいです。
次は、下取りに出したときの価格についてです。
愛車は永遠に一緒にいるわけではなく、いつかは手放すもの。
手放すときにできるだけ高い金額で引き取ってもらいたいという思いは誰にでもあるものです。
下取りで高く買い取ってくれるということは、言い換えると、売れる見込みの高い車であるということです。
下取り価格は、白や黒が高くつきやすい傾向にあります。
特にパールのような、キラキラした加工が施されているものは、高額で買い取られる可能性が高いでしょう。
日産ノートだと、ブリリアンホワイトパールは最も安定した価格で下取りしてもらえる可能性が高いです。
スーパーブラックも比較的安定価格での下取りが望めるでしょう。
また、今回、日産ノートe-POWER限定色として展開されている、プレミアムコロナオレンジ。
このようにCMに起用されていたり、その車種のイメージカラーとなる色も高値で下取りされることもありますが、白や黒に比べれば、流行り廃りがあります。
下取り価格はその時の車の状態にも大きく左右されます。
ですので、情報としては頭に入れておきながらも、購入時は自分の好みを最優先してほしいです。
日産ノートのベストな色の選び方のまとめ
ツートンカラーもすべて含めると、新型ノートの色は全22色。
ついつい目移りしてしまいますよね。
これから家族との素敵な思い出を共にする車になるかもしれないので、たくさん悩んでみてください。
中には、太陽の光を反射すると、カタログとイメージが変わる色もあります。
情報も大切ですが、最後に信じるのは自分自身。
自分に合う、自分の家族に合うとっておきの1つを、是非自分の目で見て決めてほしいです。