出典:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/exterior_interior.html

日産ノートは、追加設定したe-POWERの宣伝効果もあり、一時はトヨタプリウスを上回る生産台数を記録するなど、快進撃が止まりません。

これだけ台数が増えてくると、街中で見かける頻度も上がり、ご近所さんも同じノートなんてことも増えてきます。

こういった人気車種を持つと、自分らしさを出したいと思うのが普通です。

そこで、日産ノートの車高や最低地上高、外寸を調査し、機械式駐車場に入れるかどうかを検証したうえで、おすすめのエアロパーツについてご紹介していきます。

スポンサードリンク

日産ノートの車高や最低地上高、外寸を徹底調査。意外な事実が・・

ノート

出典:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/specifications.html

 

日産ノートは、グレードやパワートレインによるボディサイズの違いが比較的少ない車種と言えます。

もちろん、パワートレイの違いによって車重は最大で300kg近く差が出ますが、共通のボディを使用しているため、運転感覚に大きな違いは出にくいと言えます。

まず、全長(4,100mm)と全幅(1,695mm)、ホイールベース(2,600mm)、トレッド前(1,480mm)、トレッド後(1,485mm)は、ガソリンエンジンとe-POWERを含めて全グレード共通です。

次に、全高については、e-POWERの標準モデルが1,520mmで4WDが1,525mm、ガソリンエンジンの標準モデルが1,525mmで4WDが1,535mmとなります。

最低地上高については、e-POWERの標準モデルが130mm、4WDが135mm、ガソリンエンジンの標準モデルが150mm、4WDが155mmとなります。

最後に車両重量は、e-POWER1,190kg から1,310kg、ガソリンエンジンが1,030kgから1,110kgとなっています。

 

ノート

出典:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/4wd.html

 

ちなみに、日産ノートの4WDは、上の画像にあるように、モーターアシスト方式(e-4WD)と呼ばれるもので、従来型のプロペラシャフトで駆動を後輪に伝えるのではなく、モーターを電気で駆動するシンプルな機構を採用しています。

日産ノートは、意外にもコンパクトカーとしては、全長が4,100mm、ホイールベースも2,600mmで長めです。

ライバルとなるヴィッツやフィットが全長4,000mmを切っていることを考えれば、いかにノートが大きいかが分かるかと思います。

2,600mmのホイールベースというと、4代目シビック タイプRと同程度であり、これがノートの室内の広さや走行安定性に寄与していると考えられます。

スポンサードリンク

日産ノートは街中の機械式駐車場に入る? 確認すべきポイントは?

ノート

 

車を保有していく上で、大きなネックになるのが駐車場の問題です。

一部のマンションでは、機械式の駐車場が設けられていて、保有できる車両サイズに制限がかかる場合があります。

そうでなくても、都市部で駐車場を探すと、機械式駐車場しか空いていないこともよくあります。

では、日産ノートは街中の機械式駐車場に入るのでしょうか。

 

三菱重工メカトロシステムズという会社が出している「三菱セルパーク」という機械式駐車場の最も小さい規格では、「全長5,000mm、全幅1,850mm、全高1,550mm、重量2,000kg、タイヤ外幅1,850mm、最低地上高70mm」というサイズが記載されています。

これがいわゆる「高さ制限1,550mm」と言われているもので、依然として日本の多くのタワーパーキングを利用できる限界の車高になります。

 

確認すべきポイントのうち、最も大きな壁である高さについては、日産ノートに関しては問題がないと言えます。

その他の確認すべきポイントである全長5,000mm、全幅1,850mm、重量2,000kg、タイヤ外幅1,850mmについても、そもそも5ナンバー規格ということもあり、問題ありません。

 

ノート

出典:http://www.nissan.co.jp/SP/NOTE/VLP/OPTION/option_all.html

 

最低地上高については、e-POWERの標準モデルが130mmを確保しているので、通常の使用であれば、アンダーボディを擦るような可能性は低いと言えます。

気を付けたいのは、エアロパーツを装着している場合や、社外の車高調を組んでいる場合、社外のマフラーに交換している場合です。

 

ちなみに、最低地上高というのは、ボディを含む構造物以外の、可動する部位を除いた地面から一番低いポイントまでの距離のことを言います。

したがって、足回りのアームやロッドは可動する足まわり部品であるため、最低地上高よりも低い位置にある場合があります。

エアロパーツについても、灯火類が付いているものは別として、最低地上高の対象にはならないため、注意する必要があります。

スポンサードリンク

日産ノートはドレスアップが似合う?エアロパーツを選んでみた!

ノート

出典:http://www.nissan.co.jp/SP/NOTE/VLP/OPTION/option_all.html

 

日産ノートは、すでにe-POWERという近未来的なイメージが定着してきましたが、ドレスアップの仕方では、スポーティーに変身させることが可能です。

そんなドレスアップでおすすめなのが、「e-スタイリングパッケージ(4点) ブルーアクセント(ルーフスポイラー:車体色)」になります。

これは、フロントアンダープロテクター、リヤアンダープロテクター、サイドシルプロテクター、ルーフスポイラーがセットになっていて、トータルでコーディネートできるパッケージとなります。

 

e-POWERは、フロントグリルにブルーのラインが入っているので、それに合わせる形でブルーのラインを入れていくのがポイントです。

そうなると、ボディカラーはブルーラインが目立ちやすいブリリアントホワイトパールがおすすめです。

 

気を付けておきたいのは、フロント部分でプロテクター前端部で最大約25mm、プロテクター後端部(フロントタイヤ近傍)で最大約5mm車高がダウンし、リヤ部分でプロテクター後端部で最大約45mm車高がダウン、サイドシル部分で最大約5mmダウンすることです。

 

ノート

出典:http://www.nissan.co.jp/SP/NOTE/VLP/OPTION/option_all.html

 

その他には、ニスモの「カーボンドアミラーカバー」の装着もおすすめです。

これは、ドライカーボン素材を使用したカーボンドアミラーカバーで、空力まで考えられた形状にデザインされています。

ニスモのパーツに関しても、あれもこれもと欲張って付けるよりは、デザインへの差し色的な効果を狙ったパーツがおすすめです。

日産ノートはこれだけスタイリッシュになる。外寸などのまとめ。

日産ノートは、クセのないシンプルなデザインが評判となり、日本中で大ヒットとなっています。

ボディサイズについては、他のコンパクトカーと選べると、全長が100mmほど長く、それに伴ってホイールベースも長めです。

もちろん、全幅は1,695mmで、全高も1,520mm程度なので、都市部の機械式駐車場も問題なく利用することができます。

また、日産ノートはエアロパーツによって、スポーティーな味付けに変更することが可能です。

せっかくフロントグリルにブルーラインが入っているので、それを活かしたエクステアにドレスアップすることがおすすめです。

おすすめの記事